学校法人 河辺学園 千里山ナオミ幼稚園

テスト環境です

6/19

にじ組(満3歳児クラス)の様子

2クラス30人のにじ組さん。朝の自由活動の時間は、部屋の遊具でお友だち・先生と一緒にじっくり遊んでいます。
ままごと・絵本・お絵描き・ブロック・列車・パズルなど、その日の子どもたち姿によってコーナーを変化させ、危険のないように遊びに集中できるように興味関心が生かせるように配慮しています。
登園時の姿も変化し、「バイバイ~」と手を振ってお家の方と離れられるようになり、「○○くんあそぼ」や「○○ちゃん」とお名前を呼んでいる姿も出てきました。お気に入りのおもちゃ、遊びたいと思うおもちゃがお友だちと重なると、言葉で貸してと言う前に引っ張り合いや叩き合いが始まりことも。貸してと言われてもすぐに「いいよ」とはならないですが、しばらく遊んだ後「どうぞ」と渡してあげる姿もあり、少しずつお友だちと関わりを持って遊ぶ楽しさを味わっています。うまく言葉で表せない年齢ですが、繰り返し経験しお友だちが大切な存在!って思えるよう個々に寄り添って保育しています。

おままごと 
美味しいごはんできたよ

昆虫に興味津々

どっちの手に隠れているかな?こっち!

マットでも遊んでいます!

お花の図鑑を先生と見て

はながみを使ってお花を作ったよ

指遊びをしています

ピアノに合わせてリズム遊び

いないいないばあっ!

今日はとても暑かったね

お花を摘んだよ!

6/16

ふれあい参観

ふれあい参観のひと時、お家の方と一緒に楽しく過ごしました。
たくさん遊んで、子どもたちも保護者の方々も笑顔がいっぱいでした。
ご参加くださりありがとうございました。

年少組
タンバリンタッチでお名前呼び 元気いっぱい!

新聞遊びのはじまり~

お家の方と一緒に忍者の被り物を作ったよ

忍者になって修行!!

年中組
ホールでみんな集まって体操

触れ合い遊びやリレーをして遊んだよ

お家の方にプレゼント

どの学年もお家の方にプレゼントを作りました

年長組
お家の方と一緒に今日は楽しく過ごそうね

ビンゴゲームも盛り上がりました

お家の方が針と糸を使って仕上げてくれました

可愛い七夕飾りができました!

6/13

お作法でお抹茶飲んだよ

20分間正座をすることやお箸の扱い方など、初めて尽くしのお作法の時間。
少しずつご挨拶や座り方、お菓子のいただき方も分かってきたので、今日は初めてお抹茶を飲みました。

「甘いお菓子を食べた後だからお抹茶美味しいでしょ」とお作法の先生が話し、「おいしい」「うん」とお茶碗をしっかり持ちながら、みんな落ち着いて答えていました。

お茶碗の扱いはちょっと難しいですが、今日は一生懸命お話を聞いて頑張っていました。2学期からは茶筅もふるので楽しみにしていてね!

歩き方の練習

初めてなので少しだけ

お菓子を懐紙にのせます

お茶碗の扱い方を教わりました

初めてのお味はどうですか?

ありがとうございました

上手に飲んでいます

今日のお菓子も美味しいね

6/9

花の日礼拝

♪このはなのように おひさまをあびて
すくすくそだつ こどもにしてください

今日は花の日礼拝。全学年がホールに集い礼拝を守りました。
色も形も大きさもみんな違う花。どの花も綺麗な色で良い香りがして、見ていると嬉しくなる花。
この季節はお花が色々咲いて、私たちの心を和ませてくれます。
今日は、神さまに感謝のお祈りをしました。お花のようにすくすくとこれからも大きくなりますように、神さまいつも見守ってくれてありがとう!

1輪の花がたくさんの集まってお花畑みたりな様子を見て「わあ~」と嬉しい表情の子どもたち。
先生が色々なお花を紹介する場面では、「ひまわり~」「カーネーション」と口々に答え、お花を色々知っていることが分かりました。
礼拝では綺麗なお花を見ながらお祈りをし、プロジェクターでお話を楽しみ讃美歌を歌い貴重な時を過ごすことができました。
礼拝後には、お世話になっている方々に、クラスごとで花束を届けに行き、たくさんの方々に喜んでいただきました。

かみさま ありがとう

お家からお花を持って来てくれました

綺麗なお花ありがとう

こんなにたくさんお花が✿

「このお花は何かな?」「ひまわり~」

ナオミ幼稚園みんなで集まる初めての行事

今日は先生と園児が交互にお祈り(リタニー)

感謝のお祈り

年少組も最後まで落ち着いて守れました

スクリーンシアターを見ています

讃美歌「このはなのように」

花束をお世話になっている先生に届けました

6/7

年少体操遊び 他学年の活動

年少組体操遊び

ピアノが止またらマットに移動

楽しく体操できたね!

にじ組 ピアノに合わせて

年中組お絵描き

にじ組 給食の様子

年少組 給食の様子

楽しくお食事中

4/27

令和5年度 入園空き状況について

4月27日現在の空き状況について

満3歳児クラス(2歳児クラス)は募集人数を増やして受付を行なうことにしましたが、定員いっぱいなりました。

また2年保育・3年保育も現在は定員いっぱいです。

問い合わせのお電話、ありがとうございました。

 

1年保育5名のみの受け入れが可能です。

見学等ご希望の方は園まで電話にてお問合せ下さい。

電話:06-6384-1024

 

6/2

本日は休園です。

只今大阪府に大雨警報が発令されていますので、本日は休園致します。

預かり保育、課外活動、キッズひろばもありません。 皆さまお気をつけてお過ごし下さい。

 

6/1

お米の苗

農家さんで分けていただいたお米の苗。

小さな苗は発泡スチロールの箱に入れて、子どもたちが大切に育てていました。
近々大きなケースに田植えをする予定です。

今日は先生たちでミニ田んぼ作りでした。

5/26

今週の様子(年中・にじ)

年中組 久しぶりに絵の具を使ってお絵描き

年中組 英語
野菜の名前を覚えたよ

2回目の英語
少し慣れて良い表情で参加しています

年中組 チャペル礼拝
保護者の方々も一緒に礼拝を守りました

お話「ノアの箱舟」
みんな真剣に聞いています

心静かに礼拝を守ることができました

にじ組 食前の祈り
今日はカレーライスだよ

5/25

幼稚園の花や野菜

18日にお花係さんにお手伝いしていただき色鮮やかな花壇ができました

お米の苗 日に日に成長しています

畑に野菜の苗を植えました

各クラス前のプランターの朝顔 フタバが出てきたよ!

PAGETOPMENU