学校法人 河辺学園 千里山ナオミ幼稚園

テスト環境です

5/19

火災避難訓練

今日は火災の場合の避難訓練を行いました。
訓練の時間も雨が降っていたため、保育室で避難する練習を行い、園庭やホールへ逃げることは次回に行うことにしました。

放送を聞いた子どもたちは、すぐに防災頭巾を被り、先生の話を聞いて所定の場所に列になって並びました。
どの学年も落ち着いて訓練に取り組み、初めての訓練を頑張りました。
その後、担任の先生と「おかしもの法則」を確認したり、どのように避難したらよいか考えました。

来月も避難訓練があります。災害や火災などどこで何が起こるか分からないため、訓練を通してとっさの行動がとれるよう大人も子どもも真剣に訓練に参加し、命を守る大切さを改めて感じて欲しいと思います。

訓練前に先生と避難の確認

「火事です」のアナウンス後

年少組さんも初めての訓練頑張ってます

にじ2組さんも防災頭巾被ってみました

今日は大雨で園庭に避難できませんでした

クラスで先生と避難の大切さをお話しました

「お・か・し・も」のお約束

5/17

そら豆収穫

裏の畑で育てていたそら豆を年中組が収穫しました。

1クラスずつ、園務員さんと先生と一緒に収穫。「あった」「これ大きいよ」「わたしのも大きい」とみんな立派に育ったそら豆を1人1ずつ大切に手に取り、お友だちと見せ合いっこ!その後、さやから豆を取りだしながら、「そらまめくんのベット」の絵本と同じだ~とふかふかのベットを触って興味津々でした。
今日は給食の先生に塩ゆでしてもらい食べました。ちょっと苦手な味と言う子もいましたが、収穫したものを「おいしい」「おかわり欲しい」と美味しくいただきました。

5/16

自由活動の様子

入園から1か月以上経ち、自分のクラスが安心して過ごせる居場所として感じてきているようで、「おはよう~」と登園する表情も安心した笑顔です。
年少組さんもにじ組さんも少しずつ友だちの名前を呼び合い、一緒に遊んだり時にはぶつかり合ったり、関わりが増えてきました。進級した学年も、新しい友だちができ、より活発に活動し遊びにも広がりが見えてきました。
まだまだ新しいことを経験することが多く個人差もあるので、1つひとつ丁寧に焦らず、楽しみを積み上げていけたらと思います。

 

年少組
粘土で何作ってるのかな?

年少組
先生にはらぺこあおむしの絵本読んでもらってます

年少組
ネフスピール 積んだり並べたり楽しいね

にじ組
レールにゆっくり列車を走らせて遊んでいます

年中組
同じ絵をこのたくさんの絵の中から探しています

年長組
みんな好きな遊びに集中しています

ピピくん 今日も元気だね

年中組
友だちと協力して楽しんでます

年中組
おままごと ごちそうがいっぱい!!

にじ組
お花にお水をあげましょう

にじ組 朝の時間
くまさんにお名前呼んでもらってます

5/15

今日の姿

初めてのお作法の時間

座り方・立ち方を教わりました

年中組 保育参観

にじ組 ホールで遊びました

給食の時間(年中組)

みんなニコニコ

にじ組30人 全員座って食前のお祈りをしました

給食嬉しいね~ 美味しいね~

5/12

春の遠足(千里北公園)

年少・中組は親子遠足。年長組は子どもたちだけ(係の保護者の方引率)で電車に乗って遠足に行きました。

年長組は電車に乗っていってきます

阪急電車に乗るの楽しみ!

公園まで歩いて行きました

年長組 風船リレー

いいお天気でよかったね

リレーの1位は!「やったー」

ゲーム「おおかみさん今何時?」
少しずつ前進!

みんなでゲーム楽しかったね

年少組 お家の方とお弁当

広場でいっぱい遊びました

年中組 ゲーム

お弁当の時間 外で食べると美味しいね

5/9

園での様子

大型連休を終え、元気に園生活を楽しんでいる子どもたち。
園内の植物も昆虫も活動的になり、保育の中にも色々と取り入れ楽しい季節になりました。

アゲハチョウの幼虫を育てて日々観察したり、保育室前の野菜やお花に水やりをしたり、外遊びではダンゴムシやテントウムシを探してみんなで集めたり、小さい命を大切にする機会がいっぱいです。

 

 

今日は内科検診でした

いちごができたね

アゲハチョウの幼虫 クラスで育てています

お米の苗を育てています。
1週間でこんなに大きくなったよ

でてきたね!大きくなるの楽しみだね

年少組 みんなでお医者さんごっこをして遊んでいるよ

年長組 ゲーム「カッパフレンズ」

年中組 体操の時間

5/9

お絵描きしたよ(年長組)

体のパーツを自由に貼って

好きなポーズを作りました
(手と足の動きを考えながら)

クレヨンで顔や服、アイテムを好きなように描きました

1人ひとり描きたい絵が描けたようで楽しそうでした

楽しい絵は保育室に飾っています

5/2

子どもの日の写真撮影

連休中の登園日。天気の良い1日だったので、いっぱい外で遊び給食を食べて、カメラマンに子どもの日の記念写真を撮ってもらいました。

年少組は初めてのりを使ってこいのぼりを作りました。
子どもたちの個性豊かなこいのぼり。健やかな成長を願い、おうちでも飾って下さい。

こいのぼり気持ちよさそうに泳いでいます

年少組 こいのぼり

年中組 こいのぼり

年長組 かぶと

4/28

今日の様子

今日もいい天気
外遊びで三輪車に乗って遊びました

ピアノに合わせて手をたたいて楽しいね

タンバリンで「はーい」
良い音だね

2クラスみんなで園庭遊びを楽しみました。

その後みんなでお弁当を食べました。

4/25

にじ組の様子

二人で黙々と小さい小さいお豆を取って

こんなにいっぱい集めたよ!

お水遊びも大好き。容器に移して遊びました。

アイスにいちごをのせて~

できた!!

PAGETOPMENU