学校法人 河辺学園 千里山ナオミ幼稚園

テスト環境です

3/7

お別れ会(全園児)

今日は全園児が園庭に集まり、年長組さんのお別れ会を開きました。

登降園時にバスや徒歩コースで優しくしてくれた年長組さん。
色んなことができてカッコいい憧れの年長組さん。
もうすぐ卒園の年長組さんに、今日は年中少組のお友だちが笑顔いっぱいでお歌をプレゼントし「ありがとう」の気持ちを届けました。

全園児で「仲間集めのゲーム」をしました。「バスに乗ってるお友だち」「カレーが好きなお友だち」と呼ばれるとスキップしながら集まる楽しいゲームです。真ん中に集まった時、わ~いと他のクラスと触れ合い、みんなとっても楽しそうでした。
会の最後は、年長組さんが「さよならぼくたちのようちえん」の歌を歌ってくれて、じっと年長組さんを見つめていました。

こうして全園児が集まると、年長組さんがとっても大きくなったことが分かりますね。
体も大きくなって、制服も小さく見えます。見えない心は体よりもも~っと大きくなったように感じます。
ナオミ幼稚園の子どもたちが、みんなで楽しく過ごすことができた貴重な時間になりました。
卒園まで、めいっぱい楽しもうね!!

「年長組さ~ん」

「ナオミ幼稚園のみんな~」

年長組さんに歌のプレゼント「みんなともだち」

年長組さんが並ぶと、きりっとかっこいいね

最後は花道を通って保育室へ
ぞう組

くま組

きりん組

みんなで年長さんに「ありがと~」
ちょっぴり涙を流す姿もありました。

3/3

桃の節句

各学年の雛製作です。
今日はクラスで雛祭り集合写真を撮りました。

年少組

年中組

年長組

3/1

にじ組 参観

幼稚園の生活発表会は、大きな舞台に上がり劇をしていますが、にじ組さんの最後の参観(生活発表会)は、クラスで楽しく過ごしている活動の様子を保護者の方に見ていただく日になりました。

温かい保護者の方の眼差しの中、いつも通り笑顔で音楽に合わせて楽しむ子どもたち。
1年間で色んな音を聞き分けて、色んな表現ができるようになり、お友だちと一緒に活動することもできるようになりました。
最後に歌も歌って、お家の方に拍手をもらいました。

みんな1人ひとり集中して遊んでいます

まるになろう

フープを使って

電車になって

先生とスキップ♪

2/27

最後のお作法の時間

年長組さんが和室でお作法の時間を過ごす最後の日。
1年間いっぱいお箸の練習をしたり、美味しいお茶を飲んだり、特別な時間を過ごせたね!
次はお別れお茶会だね。

最後にお箸の扱いやお茶の点て方を確認

お軸はには、お雛様

みんな上手になったね

園内の梅の花が満開です

3/3

お別れお茶会

今日は一年間教わったお作法をお家の方に披露するお別れお茶会がありました。
赤いじゅうたんが敷かれ、野点傘に雛飾りといつもと全く違う雰囲気に整えられたホールで、子どもたちはお家の方が見守る中、少し緊張気味でお点前をしました。

年長組になった頃は20分間の正座も我慢が難しく、お箸も上手に扱うことができず苦戦していましたが、お作法の先生から教わった子どもたちは、みんな姿勢よく座り、滑らかな動きでお菓子器からお干菓子を扱うことができていました。
お抹茶も初めは苦手な子がいましたが、最近では「おいしい」と飲み終わった後に感想が聞こえる位、自分で点てて頂くお茶やお作法の時間に親しみを持っている様子がありました。

なかなか現代の住宅全てに畳の部屋があったり、お抹茶をいただく等の機会がない子どもたち。立ったり座ったりの所作やお茶碗でお茶を点てることなど普段の動きにないことが、お作法の1年間で身についたことは貴重なことだと思います。

楽しかったお作法。機会があればお家でも楽しんでみて下さい。きっと年長組さんなら教えてくれるかも。

保護者の方が見守る中始まりました

野点傘の短冊とお花を拝見

お菓子をいただきます

お抹茶を点ててます

自分で点てたお茶を飲みました

3/2

ひな祭りの特別給食

わくわくちらし寿司

朝から干し椎茸の煮ている美味しい香りが
インゲンや人参、ごぼうなど色んな具が入ってます

わかめのすまし汁も大人気でした

3/2

お別れお茶会リハーサル

今日はホールに赤いじゅうたんが敷かれ、子どもたちは少し驚いた表情でスタートしました。

明日は1年間教わった茶道を保護者の方に披露するお別れお茶会。
静かに心を落ち着かせて、お菓子とお抹茶を楽しむ特別な時になりますように。

2/24

人形劇 鑑賞

今日は「糸あやつり人形劇団みのむし」さんが幼稚園に来て下さり、人形劇をみんなで楽しみました。
2部制で上演していただき、子どもたちは「わぁ~」「すごい」とお話の世界に入り込み、終わった後も「また見たい」「面白かった」と感想を口々に話し45分間を満喫しました。

長年幼稚園に来て下さった「みのむし」さんは、教育番組やCMなど製作上演されたベテランの方々です。今年度をもって遠方への上演を終了されるようで、これからは京都のアトリエを拠点に活躍されるとのことです。
ご興味があれば足を運んでみてください。

今日の人形劇に感化されて、すみれ組人形劇団が生まれました!
職員会にチケットが配られて、すみれ組に行くと「おおきなかぶ」の人形劇が。とっても可愛い劇でした。
子どもたちのやってみたい意欲や発想をこれからも大事にしていきたいです。

手作りチケット

はじまりはじまり~
担任がナレーション

いっぱい人形がひぱってます!!
カブが抜けた後、最後は・・

2/21

最後のお絵描き(年長組)

2/1

令和5年度 リトルキッズ募集について

★令和5年度5月スタート 親子クラス「リトルキッズ」募集が始まりました。

令和5年度は火曜日、木曜日クラス各クラス年間30回のクラスです。

3/15現在で各クラスの空き人数は8名ずつです。

場所:千里山ナオミ幼稚園内 リトルキッズ保育室

保育日:火曜日クラス・木曜日クラス 各30回

対象:令和2年4月2日生まれ~令和3年4月1日生まれのお子様とその保護者

費用:総額34,000円

入会時には入会費4,000円と1学期費用9,000円を納めていただきます。

(2学期費用13,000円、3学期費用8,000円)

 

 

 

PAGETOPMENU