学校法人 河辺学園 千里山ナオミ幼稚園

テスト環境です

1/25

ゆき ゆき 嬉しいな

一部凍結している箇所もありましたが、通園バスも通常時間に運行することができ、今日は保育をおこなうことができました。
うっすら積もった雪を一生懸命に集めて小さな雪だるまを作ったり、大きな滑り台でそり滑りを楽しんだり、小さな手を赤くしながらみんな思い思いに楽しみました。
まだまだ寒い日が続きますので、みんなで体調に気をつけていきましょう。

アンパンマンの遊具も雪化粧

正門の坂を上って園庭を見ると「ゆきだ~」

朝の用意を済ませて、園庭に一直線
雪遊び

冷たいね ふわふわのゆき

1人1つずつケースを持って、雪あつめ

雪玉をコロコロして少しずつ大きくしています

大きな氷ができたよ!

1/31

発表会の練習頑張ってます

年中年少組は各クラス、絵本のストーリーをもとに子どもたちがダンスを考え、みんなで劇を作り上げてます。
大きな舞台での練習もはりきってがんばっている子どもたち!!
自分のセリフも自信をもって言えるようになり、みんなで歌う歌も楽しそうな表情で歌えるようになってきました。
その子らしく楽しく表現ができる生活発表会になりますように

音楽会の練習(年長組)

生活発表会の練習

お面を付けてなりきって練習

1/20

今週もたくさん経験しました

にじ組
ピピくん はっぱだよ ごはんだよ

お部屋でものびのび遊んでいます

年中組 英語の時間

生活発表会の練習
舞台を見学中

今日は初めて舞台の上で練習しました

年長組
体操 体力測定(4種目)

音楽会の練習も始まりました

お絵描き 大きな鬼を描きました

細かい描写が面白い!壁面に飾ってますのでご覧下さい

1/18

避難訓練(地震)

今日は地震の避難訓練をしました。

行事予定にも日程をお知らせず、子どもたちにも事前告知なしで初めて訓練を行いました。
9時45分頃、保育室に「地震です 地震です」と放送が流れ、子どもたちは一瞬驚く様子がありましたが、遊んでいた手を止めて、担任の先生の指示に従い、安全な場所でだんご虫ポーズをとりました。「揺れがおさまりました」の合図で防災頭巾を被り避難を開始し、全園児が5分間で避難できました。今日は突然の訓練だったので、子どもたちはいつも以上に真剣な姿で取り組んでいたように感じます。自分のクラスで遊んでいた子もおり、もしもの経験ができました。

今日は放送が流れたけれど、本当に地震が起きた時は放送が鳴らないし、自分のクラスで遊んでいる時じゃないかもしれないね!お外で遊んでいる時かもしれないし、自分の先生が近くにいない時かもしれないよね!とお話しました。
まずは、安全な場所に移動して体を守ることを最優先に!近くにいる先生や大人の声を聞いて、自分の命を守ろうとみんなで確認し合いました。訓練は大切な命を守るため!!今年度の最終の訓練、子どもたちに伝わってきたように感じます。

1月17日の震災の教訓を胸に、職員で非常時の行動を確認し合いみんなで守っていけるよう努めてきたいと思います。

避難訓練 2分前

みんないつも通り楽しく遊んでいます

にじ組さんも先生やお友だちと遊んでいる途中に訓練しました

「地震です 地震です」

避難開始

スムーズに避難できています

全園児点呼して、大切なお話をしました。

1/13

おもちを食べたよ

つきたてのお餅は給食室で給食の先生に丸めてもらい、きな粉と砂糖醤油で味付けをしたお餅をいただきました。

みんな美味しい美味しいを食べました。

1/13

おもちつき

まずはもち米をこねて、それからぺったんおもちをつくよ。

2クラスずつおもちつきの見学をしました

薪を燃やしてかまどでお湯を沸かし、せいろでもち米を蒸してます。

おもちができたよ!美味しそうだね

大きな声で「がんばれ~」

びよ~ん 出来立てのお餅はよく伸びる!!

蒸したてのもち米 いい匂い

年長組のお父様がつきてのお手伝い

みんなでたのしいおもちつき

にじ組さんも「がんばれ~」と応援

1/12

午後保育が始まりました

年少組 「明日はおもちつきだね」
おもちの絵本を読みました

年長組 大型カルタ作り

みんな一生懸命読み札の文を考えてます

年長組 外で体操
ドッジボール

年長組 音楽会
楽器紹介をしました

初めて触る楽器もたくさん
みんな楽しそう!

年中組 お絵描き

オニの絵を描きました
こわい鬼・ニッコリ鬼 いい表情だね

好きな色でオニを色付けしました。

最後は、キラキラ折り紙で角や牙を装飾

1/11

交通安全教室

今日は年長組が「交通安全教室」を園庭で行いました。
園庭に横断歩道や曲がり角のコースを作り、信号や標識も立て道路を安全に歩く練習ができるように準備しました。

年長組さんは4月から小学生!
安全に学校まで歩いて行くことができるよう、交通ルールを再確認し、園庭に出て実践しました。
先生の見本のあと3人ずつコースを歩きました。横断歩道で右左右と周囲を確認したり、信号が青になってから渡ったり、みんな真剣な表情でゴールまで頑張りました。

 

1/10

今年もよろしくお願いします

今日は3学期始園式でした。

冬休みを家庭で過ごし、「〇〇食べたよ」「〇〇行ったよ」「〇〇もらったよ」っと嬉しい楽しいお話がいっぱい聞こえました。
今日はお正月に経験した遊びが保育室にあり、喜んでお友だちと遊ぶ姿も。カルタやすごろくを友だちと囲んで楽しみました。

3学期は最後の学期ですね。
2月には発表会もありクラスで心を1つに取り組む経験が待ってます。お友だちみんなで楽しく取り組み、充実感・達成感に繋がりますように。

今年もよろしくお願い致します。

カルタとり

こま

すごろく

外遊び

みんな元気いっぱい!!

12/20

クリスマスプレゼント

クリスマスプレゼント
クリスマスはサンタさんが来てくれてプレゼントがもらえる日。子どもたちは楽しみにしていると思いますが、
本当のクリスマスは、神さまが私たちに賜った最高のプレゼント、御子イエスさまを贈ってくれた日。
そのことを感謝し、嬉しい気持ちをお家の方にも送ろう!と子どもたちはクリスマスプレゼント製作を行いました。

学年それぞれの今できることを沢山詰め込んで作りました。お家で飾って下さい。

年長組

年中組

年少組

にじ組

PAGETOPMENU