11/25
干し柿 作ってます
幼稚園に園庭には、渋柿があります。
その柿を収穫して、丁寧に処理して今週から干しています。
出来上がったら、園児に1口ずつ食べてもらえると思います。
毎日、少しずつ変化しているので近くで見てみてね!
11/25
幼稚園に園庭には、渋柿があります。
その柿を収穫して、丁寧に処理して今週から干しています。
出来上がったら、園児に1口ずつ食べてもらえると思います。
毎日、少しずつ変化しているので近くで見てみてね!
11/25
クリスマスの4週間前の日曜日にあたる日(今年は11/27)からクリスマスまでの4週間をアドベントといいます。
アドベントはイエスさまの降誕を待ち望み、準備する期間です。
幼稚園では先生が手作りでアドベントカレンダーやアドベントクランツなどを用意して、保育室もクリスマスの雰囲気に替えてアドベントを過ごします。
月曜日、楽しみにしていてね
11/24
クリスマス祝会の練習も少しずつ進んできています。
年長組さんはとっても意欲的!
他の学年もクリスマスのプレゼントやカレンダー製作等、色々な表現活動を楽しんでます。
11/24
11/22
11/16
今日はお家の方をお招きしてお店屋さんごっこを行ないました。
年中組の子どもたちは、どんなお店にするか?どんな商品を作るか?どんな材料で作るか?などなど、クラスのお友だちとたくさん話し合い、かたちにしてきました。
自分たちで作ったお店にとても愛着を持って、シミュレーションもして今日を迎えました。
ホールでは、「いらっしゃいませ~」「お金下さい」「これください」と様々なやり取りが繰り広げられ、活気溢れる声がホールに響いていました。
何もないところからみんなで協力して作り上げたお店屋さん。
たくさんのナイスアイディアを出して丁寧に作った年中さん、また一つ大きくなりました!!
11/15
いよいよ明日はお店屋さんごっこ!!
たくさん作った品物をクラスからホールに運び、子どもたちで並べてお店の準備をしました。
ここにレジを置いて、看板を貼って、分担しながら素敵なお店が出来上がりました。
そこへ、にじ組さんと年少組さんが見学に。
「これ欲しい」「ぼくはこれ」「おすしだ!」と目をキラキラさせて、どの店舗もじっくり見ていました。
年中組さんは、「これですか」「ピ!」とレジで精算する練習を。
明日のお店屋さん 楽しみだね。
11/15
11月27日(日)に千里山第一噴水で開催されるイベントに年長組も参加させて貰ってます。
子どもたちは紙コップにマーカーで好きな絵を描きました!!
当日は、コップの中にロウソクが灯されるようです。
お近くの方は、どうぞ。
11/15
今日の給食は、収穫感謝礼拝でみんなが持って来てくれた野菜(人参・玉ねぎ・じゃがいも)を使ったカレーでした。
神さまのたくさんの恵みを感謝し、みんなで美味しい嬉しい気持ちも分かち合いました。
大好きなカレー たくさんいただきました。
かみさま ありがとう
11/11
今日は消防士さんが見守る中、火災の避難訓練を行いました。
全園児、真剣な表情で園庭まで避難し、消防士さんのお話を聞き防火映画を見て、火の恐ろしさや命を守る大切さを学ぶことができました。
近くで消防車を見せてもらい、ホースなど消防車の道具の説明や火の取り扱いについて1クラスずつ消防士さんが説明を下さり、子どもたちは興味を持って真剣に聞いていました。
これから寒くなり、火の取り扱いにも注意が必要な季節です。みんなで気をつけて過ごしましょう。