学校法人 河辺学園 千里山ナオミ幼稚園

テスト環境です

3/6

にじ組 保育参観

今日はお家の方が保育室に来ていただき、保育参観を行いました。
一緒に礼拝をし、ふれあい遊びをしたり新聞紙で遊んだり、終始お家の方と楽しみ子どもたちもとっても嬉しそうでした。

日々の生活を通してまた遊びを通して、お友だちの存在を意識し、傍で一緒に過ごしたり一緒に遊んだりと楽しい時間を過ごしたにじ組さん。毎日歌う讃美歌も心を込めて歌う姿があり、今日は1年間で色々な面で成長したところを保護者の方も感じた時間になったと思います。ご参加いただきましてありがとうございました。

聖書のお話「天地創造」の絵本を見ました

新聞紙が帽子に変身!コップにもなったよ

最後は大きな絵本を読んでもらったよ

3/4

今日は何したのかな

年長組さんは、学年で最後のチャペル礼拝でした。牧師先生から、みんなは神さまの子、ひかりの子であるから、小学校へいっても神さまの守りの中で輝いて歩んで下さいとお話してくださいました。

年中組さんは合同遊びをしました。もうすぐ年長組になるので、学年の色々なお友だちと関わり遊べるようにプログラムを考えています。
自己紹介をしてから、楽しくゲームをして過ごしました。

牧師先生から「光の子としてあゆみなさい」のお話を聞きました。

「わすれないで」の讃美歌を賛美しました

後奏を聞いて礼拝が終わります

礼拝後に牧師先生とタッチ

年中組 自己紹介をしています

合同遊び楽しかったね

園庭でもたくさんあそびました

3/4

お雛祭りのお祝い

年少組のひな製作

年中組のひな製作

年長組のひな製作

今日の給食は「ちらし寿司」

美味しく食べています

3/1

お別れお茶会(年長組)

今日は一年間教わったお作法をお家の方に披露するお別れお茶会がありました。
赤いじゅうたんが敷かれ、野点傘に雛飾りといつもと全く違う雰囲気に整えられたホールで、子どもたちはお家の方が見守る静寂の中、お点前をしました。

年長組になった頃は20分間の正座も我慢が難しく、お箸も上手に扱うことができず苦戦していましたが、お作法の先生から教わった子どもたちは、みんな姿勢よく座り、滑らかな動きでお菓子器からお干菓子を扱うことができていました。
お抹茶も初めは苦手な子がいましたが、最近では「おいしい」と飲み終わった後に感想が聞こえる位、自分で点てて頂くお茶やお作法の時間に親しみを持っている様子がありました。お作法の時間は毎回のお菓子を楽しみにしていた子どもたち。今日はお雛様のお干菓子でした。

なかなか現代の住宅全てに畳の部屋があったり、お抹茶をいただく等の機会がない子どもたち。立ったり座ったりの所作やお茶碗でお茶を点てることなど普段の動きにないことが、お作法の1年間で身についたことは貴重なことだと思います。

楽しかったお作法。機会があればお家でも楽しんでみて下さい。

きりん組 初めの挨拶

お茶を点てています

今日のお菓子

くま組 みんな姿勢よく座っています

お菓子器からお菓子を

ぞう組 みんなお箸も上手に扱えるようになりました

自分で点てたお抹茶を飲んでいます

2/22

自由活動の遊び

ビー玉転がしのレールを作り、ゴールのコースを考え中

「スネイク」カードゲーム面白いね

年中組 細かいパーツの折れるようになってます

りんご組で流行中のねこちゃん

2/22

音楽会(年長組)

今日は待ちに待った音楽会でした。

もう少し練習したい、早く聞いて欲しいと音楽を作りあげる喜びを持って過ごした一か月。
今日は心のこもった歌声と息の合った演奏を堂々とお家の方に披露することが出来ました!!

普段の参観等は保護者のビデオ撮影可能で行っていますが、この音楽会は大きくなった子どもたちが一生懸命演奏し、メッセージを歌にのせて届けていることもあり、ビデオ撮影をご遠慮いただいています。大好きなお家の方が聞いてくれている!と本番の子どもたちは、今までの練習とはまた違う表情で参加し、観客席では優しい眼差しでお子さまとアイコンタクトをされていたり、手を振って合図されていたり、拍手もたくさんいただき、温かな雰囲気の音楽会になりました。

卒園まであと1か月。クラスの絆が深まった年長組さん、楽しく仲良く過ごそうね!

合唱

合奏

3クラスで「さよならぼくたちのようちえん」

エンディング

2/20

音楽会リハーサル(年長組)

元気にオープニング

合唱

合奏

にじ組さんが聞きに来てくれました

2/10

生活発表会(年中・年少組)

初めての大きな舞台で頑張った年少組。クラスで楽しく作り上げた年中組。
舞台に上がりお家の方の姿を見つけて表情が和らぎ、最後までお友だちと楽しく演じることができました。

歌を歌ったりダンスをすることが大好きな子どもたち。いつも園生活で楽しんでいる様子を劇の中でもイキイキ表現できて良かったです。
役になりきった微笑ましい姿、全身で表現したダンス、元気な歌声、ドキドキがあったと思いますが、みんな精一杯頑張った発表会だったと思います。練習の期間も含め子どもたちの大きな成長を感じました。
温かい拍手ありがとうございました。

2/8

生活発表会リハーサル

2日間、学年別で生活発表会のリハーサルがありました。
観客席にはナオミ幼稚園のお友だちみんながお客さん。音楽に合わせて手拍子する姿や終わってからは大きな拍手が送られました。

衣装を着てたくさんのお客さんの前でセリフを言いダンスをし、楽しく演じることができました。
本番もお家の方に、ニコニコ笑顔で楽しい劇を届けてね!

2/2

おにはそと~ ふくはうち~

今日は豆まきしました!

年中組さんはゴンザレスに!

鬼は外 福は内

年少組のオニ製作

どのクラスも集合写真を撮りました

年長組のオニ製作 

年長組 卒園アルバム写真

先週、鬼の絵描きました(年長組)

豆は指で表現しました

力強いオニさん

PAGETOPMENU